1
392:
このゲームにどれくらい出せるかって考えると3000円前後が限界だよな

395:
今のご時世パッケージ売りより課金でスキンとか倉庫拡張とかの方が稼げそうだけどパッケージ売りの方が儲かるもんなの?(値段にもよるとは思うけど)

例えば一キャラごとにカバン拡張1000円で売ってたら俺なら買っちゃうけどな…新キャラ出るたびに

397:
PtWにすると信じられないほど、欧米諸国から反発受けるから無理
スキンだけなら可能だけど、これもやっぱりゲームの相性がある

399:
タルコフってパッケージ版買ってからスタッシュ拡張+保護ポーチ拡張が別課金でしょ
一番高い奴が闇落ちエディションとか呼ばれてる
ここもそうなるんじゃないかな

400:
アジア以外もターゲットの場合はパケかスキンパス課金のみじゃないとみんな買ってくれないこのジャンルだと尚更その傾向が強くなるんじゃないか
基本無料のパスとスキンと倉庫拡張課金ありでとりあえずアクティブ確保が理想ではあるけど会社の規模的にパケ売りするしかないかな?

402:
めちゃくちゃ楽しんだしシステムも評価してるし凄い発売も楽しみなんだけど、流石にタルコフの価格設定の感じになったら買わないかなぁ

404:
ゲーム一本2万以上で売るのは後にも先にもタルコフくらいだろ
タルコフのレイドみたいに令和のロード・オブ・ザ・リングでも作るつもりなら別だが

405:
タルコフはスタッシュとかポーチとか解放済みの高いエディションがあるってだけで
ワイプされるたびに死ぬほどめんどくさい解放クエをニート並みの長時間プレイでこなせば別に高いエディションはいらないんだけどなぁ
ワイプを重ねるたびみんな不思議と「闇落ち」していくんだよな

408:
タルコフみたくパケ売りで限られた住人を囲って集落作るか
人口維持のために基本無料でお猿さんを大量に呼び込むか
どっちが儲かるかといえばやり方次第だが基本無料の方が実入りは大きいはずなんよな

409:
まあパケ売りにしてユーザーそこそこで部屋埋まったらPvPやって部屋スカスカのまま時間切れ開始したラがっつりPvEをやるのもいい



参照元:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/game/1676295927/