1
802:
ババのファーム速度に関しては追加される鑑定要素で釣り合いが取れそう
緑以上のアイテムはオプションの内容が持ち帰るか鑑定しないとわからないようになってて、鑑定速度は知識で依存、ローグバードは鑑定速度を上げるパーク、ウィズは鑑定用呪文を持つとかそんな感じになると予想

806:
>>802
緑まで分かったら高難度Dではドロップ品で白以下が出る確率より青以上の確率のが高い関係でそれだけで判別できちゃうから
帰還するまで全部灰色じゃね
それでもその場でまず賢い仲間に手に入れさせてから渡せばクリアーできてしまうけど

807:
>>806
それがバランスよくPT組むメリットになるんだし
問題ってほどじゃないような

809:
>>807
まあそれは問題じゃないね
クレリックやウィズ入れないと戦利品が不確定になるとかだったら
現状ファーム能力低くて戦利品が得にくいこれらの職への救済になるかも知れんし

ただこれから追加されるバードってどう考えてもバフ職だし
頭良くなる歌の範囲内だったらババでも普通に鑑定できるとかやりそうで怖い
あと速度アップの歌とかやめてほしい

803:
その場で鑑定する意味あんまなくね?
色自体が鑑定しないと分からないとか?

804:
ゴミOPアーマーは青色だろうとその場で捨てるじゃん?

805:
それをすてるなんてとんでもない!

808:
タルコフ式だったらルート自体にステータスが反映されてて箱や死体触ってから規定のルート時間終わるまでunknown表示で何が入ってるかも分からない
ルートが終わっても今度は入ってるものが未鑑定アイテムならシルエットだけ分かってアイテム名は一律???表示

このルートに掛かる時間と鑑定に掛かる時間は分けられるんじゃないかな
ローグは爆速ルートで漁ったものすぐポケットに突っ込めるけど所詮コソ泥だから鑑定に時間掛かるとかだとちょっと面白い

810:
ビショップじゃないとダンジョン内で鑑定できないようにしよう

818:
オプション内容だけ伏せる形と予想したのは緑以上の良品を持ちきれなくて選別するレベルのそこそこの冒険者だけ追加の時間コストを払ってもらう緩和策という予想から
白灰時々緑を拾って帰るのが精一杯の初心者が相対的に漁り時間早くなる



参照元:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/game/1676458407/