1
330:
既に神ゲーすぎたな
ロールプレイ感がえぐかったわ
マジでダンジョン潜ってる冒険者の気分だった

337:
タルコフもやってたけど近接ゲーのが好きなんだな俺って再認識した
あっけないもん、銃

338:
タルコフは待ち時間長すぎなのと1ゲーム時間食い過ぎなのがな

339:
やっぱマップ狭いほうがいいよな

340:
もっとアイテム、階層、職業が増えたら文句なしの神ゲーだなこりゃ

341:
ありそうでなかったとはこの事だよな
一つ一つの要素は全部既存のものなんだけど、良くまとまってるわ

344:
ファンタジー土台にタルコフライクにしてきたのは大正解だったな
近接に弓魔法とプレイスタイルに幅があるのはいいわ
昨今銃を撃つだけのゲームで溢れすぎてる

352:
>>344
でもすぐ廃れそう
コンテンツすげー少ないでしょ
まあファンタジータルコフとして一定の存在感は示しそうだけど、サイフロと似たようなルートになりそう
結局毎回タルコフは作り込みとかすげーなって結論になってしまう

355:
>>352
タルコフは敷居高すぎ

351:
新パーク/スキル取得のページ解禁されたら職評価も変わってくるだろうしとても楽しみ

358:
せっかくRPG風だし個性出せるようなスキルツリーとかあってもいいかもな
爆発魔法特化メイジとか裸だと二刀流めっちゃ強いファイターとか

364:
>>358
スキルツリーはバランス難しいんだよな

359:
タルコフすぐ心折れた身としてはやっぱミニマップあるだけでとっつき易さが全然違うなって感じた
マップ生成とか制限時間の根本的なシステムが違うから同じように語って良いのか分からんけど

361:
>>359
タルコフはそもそもマッチ始まった瞬間自分がどこに居るのか理解する所から始まるしな、初心者だと位置割り出すだけで下手したら3日は掛かる

363:
dadは、タルコフと比べてとっつきやすさとテンポがすごい

365:
納得感がつよいわ
今何されてどうして死んだかがわかりやすい
次はこうしてみようって思える

366:
テンポいいよなぁ
気付いたら次のキュー入れてるもん

367:
俺はタルコフめっちゃやってたけど元々好きなゲームダクソだしグラとか関係なくこっちのほうが好き
今の時点でもdadとタルコフがあったら迷いなくdad選ぶね
コンテンツはこれから追加していけばいい
スキルとか職追加だけでも面白いしレベルアップでのビルド要素あれば尚良

371:
3Dダンジョンクロウルxハクスラで好評なのってあんまりないのよね

373:
エイムじゃなくて立ち回りが生存率に直結するのがいいね
タルコフもサイフロも結局fpsだから銃撃てないとダメなのがちょっと

374:
PvPがちゃんと面白いのが良かった
ちょっと強すぎかなと思えるものもあったけど全体としてバランス取れてる
マップとかのコンテンツ追加に期待



参照元:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/game/1671950608/